2010年5月27日木曜日

SHINING & FOAM (PODテーマ)


先週の日曜の撮影での作品です。が、この写真は終わった後の記念写真です。
HIDE先生に撮って頂いたものができあがったらUPしま〜す。では................。

2010年5月10日月曜日

山登り その2

 去年も同じ場所で、同じ景色を..........違うのは去年は必死で余裕がなく、今年は景色を眺める 余裕がありました。
 これは 西の覗き岩。ここも修道場。足を持ってもらってぶらさげられる場所。
 雨が降っていたのでこれ以上近づくと危険(けっこう近づいてますが........)
 歩き始めて2時間半、距離にして6km弱 山頂にある大峯山寺の表門に到着。
 ここが大峯山寺。去年はぎりぎり参拝できなく外からでしたが今年はしっかり中まで見てき ました。ここは日本で一番高い所にある木造建築です。1700m以上の場所に1200年 以上前に役行者が建立した建物です。そのときはもっと小さかったみたいですけどスゴイ!
 !(正面から撮っていないのは外はどしゃ降りの雨、実は雨宿り中)
 ここが山頂。なぁ〜んにもみえません。いきなりガスってきて昼の12時なのに気温5℃。
 去年の富士登山を思い出させるぐらいの強風と雨。かなりやばい感じに.....。
 富士のときより足場が悪い分帰りが不安って思いきや、なんと下山は1時間半で車まで!!
 
 久々の山登りの後、天河弁財天を参拝し吉野で温泉につかりのんびり帰宅。
 
 あ〜っ、足が筋肉痛でパンパンです。

山登り その1

行ってきました。今年初の山登り!!まずは、去年間違えて登ってしまった大峯山、山上ヶ岳
リベンジっというよりは、去年むちゃをして登ったので山に対してのお詫びと、山登りをするきっかけをつくってくれたお礼を伝えるために今回は単独登山。
  まずはスタート、女人結界門。ここより先は女性は入山禁止(登る人もいるみたいだけど  本当はだめ!!)
   天気はこの時点では曇り。登山道脇にゼンマイが.........   
    歩いて1時間ちょっと!!二つ目の山小屋。人は誰もいません。
    修道場、写真では解りにくいですがこの時点では雨が降ってます。
    上からのぞくと..........こんな感じ。

2010年5月6日木曜日

ETC 1000円の旅

普段なかなか使えないETC1000円を思う存分楽しもうと3日のGW中に
                 ドライブしてきました              途中渋滞に何度かはまり
            日本海まで来ちゃいました
              この時点でPM4:30
              刈谷まで残り400KM

 今回は豊田南〜土岐JC〜中央道〜長野道〜上越道〜北陸道をぐるっとまわり、米原JCから
 名神、そして伊勢湾岸豊田南まで................。
 800KM、15時間、一度も高速からおりずに1000円の旅。

 よかったらお試しを。。。。
 

2010年5月1日土曜日

あっという間に今年も5月に突入。
今年も山登りの季節になってきました。
今年はできれば月1で登りたいなぁ〜って考えてます。
登ったら登山日記をアップしますので楽しみにしてください。